生徒の活動
本校高校バスケットボール部が掲載されます

月刊バスケットボール誌の9月号(7/25発売)と10月号(8/25発売)にインターハイ特集企画が掲載されます。 9月号には出場チームの集合写真や選手名鑑、10月号にはインターハイのレポートや写真集が掲載予定です。 &nb […]

続きを読む
SSH
IMSが行われました。

7月13日(水)の3・4限、高校2年生、1年生、中3生を対象に、新校舎3階でIMSが行われました。 佐賀大学からNattasit Srinurak 先生を招いての、英語による講義でした。 演題は「歴史的都市の災害耐性:同 […]

続きを読む
SCP
中学生版SSH(IRT)探求リテラシーが行われました

7月11日、今年度より始まった中学生版SSHのIRT(IKEDA RESERCH TIME)の探求リテラシーが行われました。 講師としてKTSアナウンサーの加治屋玲子先生をお招きし「インタビュー(聞き書き)で大切なこと」 […]

続きを読む
中・高
スポーツかごしま新聞社様のChでバスケ部の動画がご覧いただけます

先日の県高校総体で優勝いたしました本校高校男子バスケットボール部の動画が、スポーツかごしま新聞社様のYouTubeチャンネルでご覧いただけます。 内容は試合(一部)、表彰式等です。 ぜひご覧ください。 またスポーツかごし […]

続きを読む
中・高
【速報】高校男子バスケットボール部インターハイ予選優勝

2022年5月31日に行われました第75回鹿児島県高等学校バスケットボール大会(インターハイ予選)におきまして、本校高校男子バスケットボール部が優勝いたしました。 決勝リーグに駒を進めた本校高校男子バスケットボール部は、 […]

続きを読む
SSH
グローバルサイエンティストアワード”夢の翼”がテレビ番組内で紹介されます

本学園が運営に携わっている国際的科学コンテストであるグローバルサイエンティストアワード”夢の翼”が、以下のテレビ番組内で紹介されます。 ぜひご覧ください。 番組名:天才女子観察バラエティー 没頭ガール(フジテレビ・関西テ […]

続きを読む
学園生活
5.14 第33回中高合同体育祭

昨夜の雨も朝方には上がり、ようやく体育祭を実施できました。応援団をはじめ中高の生徒の皆さんが、とても楽しんだ半日でした。練習時間もない中で、これだけ完成させるのは、臨機応変に対応する生徒・職員の皆さんの団結力。 池田学園 […]

続きを読む
学園生活
リモートで受験生を指導

  コロナ対策で自粛がある場合、本校ではリモートの授業を展開しています。 職員室では、生徒の質問コーナーを受け付けたりして、学力の向上を図ります。

続きを読む
中・高
【速報】高校男子バスケ部、四県対抗県予選準優勝

4月9日から行われおりました第77回 南九州四県対抗バスケットボール選手権大会 鹿児島県予選大会におきまして、本校高校男子バスケットボール部が準優勝いたしました。 4回戦 池田 98 – 57 加治木工業 準 […]

続きを読む
SSH
SSH4期目の継続認定が決定いたしました

文部科学省よりSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の4期目の継続認定が決定いたしましたことをご報告いたします。 今回の認定で令和8年度までの継続が決まり、本校はトータルで22年間の指定を受けることとなりました。

続きを読む
SSH
第3回フィンランド国際交流を行いました

2022年3月22日、フィンランドのLappayarvi高校との第3回オンライン国際交流を実施しました。 1月と2月の交流はお互いの文化についてのフリートークが中心でしたが、今回から当初の交流のきっかけであった科学的な交 […]

続きを読む
SSH
SSH研究発表会が行われました

2022年3月18日、SSH研究発表会が行われました。 発表は全て英語で行い、昨年に引き続きオンラインでの発表とし、校内に分散して全校生徒が視聴しました。 今年はWWLでコンソーシアム連携の拠点校となっている東京都の富士 […]

続きを読む
SSH
保護中: 令和3年度SSH研究発表会について

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
SSH
SSH英語プレゼン発表会が行われました

2月22日、SSH各課題研究班による英語プレゼン発表会が行われました。 コロナ禍で思うように活動が出来ない中、生徒たちはしっかりと準備をし、英語でのプレゼンテーションを行うことができました。 当日は校内数カ所に分かれてイ […]

続きを読む
SSH
【WWL】東京・富士見丘高校とオンラインで交流が行われました

2022年2月17日(木)、WWLにおいてコンソーシアムの拠点校として本校と連携している東京・富士見丘高等学校のWWL探求発表会をオンラインで視聴し交流をいたしました。 コロナ禍の中、富士見丘高校の生徒さん方は限られた活 […]

続きを読む