文部科学省では、Society5.0の時代に向けて、イノベーティブなグローバル人材を育成するため、高等学校において、文系・理系を問わず各教科等をバランスよく学ぶ教育課程を編成し、高等学校等と国内外の大学、企業や国際機関等が協働して、先進的カリキュラムの研究開発・実践、テーマと関連した高校生国際会議の開催等の、高校生へ高度な学びを提供する体制整備を進めるため、「WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業」を進めています。

WWLの最近の活動

中2の社会科・歴史の時間に社会科学の見地から資料の読み方を勉強しました。 映像教材として昨年のNHK Read more
2月17日、IRT(イケダリサーチタイム)のフィールドワークが行われました。 中1は黎明館、中2は鹿 Read more
2日目は今回の研修旅行のメインイベントである、富士見丘高等学校で行われましたWWL課題研究発表会の様 Read more
2/16~2/18の日程で、WWLコンソーシアム連携校として、富士見丘高等学校が主催するWWL課題研 Read more
中学1年生が12月26日、27日の冬季修練講座で、IRT(Ikeda Research Time)の Read more
先日、フィンランドのLappayarvi(ラッパヤルヴィ)高校と本校が結んだ連携協定などが11月19 Read more
11月16日(水)15:49~16:50のMBC「かごしま4」の番組内で先日行われましたグローバルサ Read more
本学園が共催し、去る11月13日(日)に行われたグローバルサイエンティストアワード”夢の翼”の様子が Read more
11月12日(土)、本校とこれまでオンラインで交流をしてきているフィンランドのLappajärvi高 Read more

お電話はこちらから099-282-7888受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ ご質問・資料請求・転入・編入等