中学校

中・高
中1で英検2級に合格。中学3年間で準2級以上が半数以上に

先日行われた実用英語検定の結果が発表され、本校中学1年生が2級に合格しました。 実用英語検定の全国の合格率は高校生で30%台、中学生全体だと1〜2%程度と言われており、難関の試験です。 現在の本校中学3年生は全体の半数以 […]

続きを読む
SCP
【IRT】IRT全体発表会が行われました

12月20日(水)、中学1〜3年生全体でIRT発表会が行われました。 先日行われた各学年の発表会で選ばれた、各学年2チームから3チームずつが発表を行いました。 昨年度から、または1学期から学んだインタビューの技術を活かし […]

続きを読む
SSH
MBCで放送された学校紹介番組をご覧いただけます

10月上旬にMBCで放送されました本校の学校紹介番組を本校ホームページでもご覧いただけるようになりました。 実績を重ねるSSH活動の紹介と、6月に行ったマイアミからの高校生の受け入れの様子が特に詳しく紹介されています。 […]

続きを読む
SCP
【WWL】社会科学の見地から資料の見方を学びました

中2の社会科・歴史の時間に社会科学の見地から資料の読み方を勉強しました。 映像教材として昨年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を利用しました。ドラマの描かれ方を見ることによって、1次資料である「愚管抄」や「明月記」と2 […]

続きを読む
SCP
IRTフィールドワークが行われました

2月17日、IRT(イケダリサーチタイム)のフィールドワークが行われました。 中1は黎明館、中2は鹿児島市立科学館、中3は県立博物館に訪問しました。 事前学習でまとめたものを、実際に自分の目で確認したり、学芸員の方にイン […]

続きを読む
中・高
中1廣田さんが全国読書感想文コンクールで最高賞

中1廣田瑛南さんが第32回全国読書感想文コンクール椋鳩十記念館賞にて最高賞である椋鳩十賞を受賞しました。 1月28日に表彰式が行われ、廣田さんは壇上でも感想や今後の取り組みなどを話しました。 なお、池田小学校は学校賞を受 […]

続きを読む
SCP
中1でIRT特別講座が行われました

中学1年生が12月26日、27日の冬季修練講座で、IRT(Ikeda Research Time)の特別講座が行われました。 26日は先日の高2のSSHの授業「ソフィア」で行われた「日本の産業革命は薩摩から始まった」を中 […]

続きを読む
中・高
PHP作文甲子園で本校生が最優秀賞・入選

第6回PHP作文甲子園におきまして、本校高校2年生徳留 俊くんが高校生最優秀賞、中学1年生有川星甫くん、高校2年生小濵彩愛さんが入選いたしました。 受賞作品の一部は、月刊誌『PHP』2023年1月号より順次掲載予定との事 […]

続きを読む
中・高
インターネット出願が始まりました

本日より県内中学校、県外中学校・県外高校のインターネット出願が始まりました。 以下のリンクよりそれぞれのフォームで出願を行ってください。 なお、県内高校の出願は1月10日からで、12月中の事前登録等の手間はございません。 […]

続きを読む
中・高
インターネット出願について(中学校受験の皆様・高校受験の皆様、中学校の先生方へ)

本校はインターネット出願となっています。 入力フォームはこちらのページから 県内中学校入試、県外入試(中学・高校)は出願開始日の令和4年12月2日から締切日の12月24日まで上記のページにフォームが表示されます。 県内中 […]

続きを読む
中・高
電子パンフレットを公開しました

今年度の学校案内パンフレットの電子版を公開しました。 こちらのリンクよりご覧いただけます。

続きを読む
SCP
IRT探求リテラシー講座が行われました

10月24日(月)、中学生を対象にIRT探求リテラシー講座が行われました。 今回は高校生のSSH研究班の発表を聞き、実際に質疑応答をする形で行われました。 中間発表や富士見丘高校との合同研修で経験を積んできた高1生を唸ら […]

続きを読む
SSH
中学校・自由研究発表会が行われました

10月15日(土)、中学校の自由研究発表会が行われました。 提出された夏休みの自由研究から選抜され発表をいたしました。 質問も積極的に出され、高校生のSSHに負けない大変活気のある発表会となりました。

続きを読む
中・高
池田中学・高等学校、入試要項について

今年度の池田中学・高等学校の入学試験要項については以下のリンクからご覧いただけます。 入試情報 学校法人 池田学園

続きを読む
SCP
Ikeda Research Time の発表会がありました。

9月26日(月)の7限目に中学校の各学年でIkeda Research Time の発表会を行いました。 中1はほとんどの生徒がはじめてのポスター発表でした。 まだまだ経験不足ですが、1学期末から初めてのインタビューでま […]

続きを読む