SSH
本校生3名、科学技術コンテスト(JSEC2020)にて審査員奨励賞を受賞
12月12〜13日に行われた第18回高校生・高専生科学技術チャレンジ(JSEC2020)におきまして、本校高校2年生、木村元弥くん、池田誠秀くん、谷口さくらさんの研究「マイクロプラスチック等の海洋環境リモートセンシングに […]
WWL・東京と沖縄を結んでオンライン探究学習会実施
12月12日、本校が今年度から文部科学省より指定を受けたWWL(ワールドワイドラーニング)のオンライン探究学習会が行われました。 WWL拠点校である東京都の富士見丘高校とコンソーシアム連携校の沖縄尚学高校と本校が、ZOO […]
中学校でSS基礎の授業が行われました
12月9日、10日に中学生の各学年においてSS基礎の授業が行われました。 SS基礎は各教科の教員が、それぞれの専門科目の視点から科学にについて触れ、高校生になった時のSSHの基礎になるよう、幅広い考え方や知識を身につける […]
SSH学校設定科目・ソフィアの授業が行われました
12月5日、高校2年生にSSH学校設定科目のソフィアの授業が行われました。 ソフィアは地歴・公民科の教員が授業を行なっていますが、今回は地歴科の若松教諭が「日本の産業革命は薩摩から始まった」というタイトルで講義が行われま […]
本校生がTV生出演で自作水中探査機を紹介
8月20日(木)、夕方のMBCテレビの情報番組に本校生が生出演し、自作の水中探査機と、それを活用した海洋調査の様子を紹介しました。 WWL(ワールドワイドラーニング)の一環として8月16日に行った海洋調査の紹介で、錦江湾 […]
WWL・海洋調査で生徒自作の水中ドローン活躍
本校が今年度より文科省より指定されたWWL(ワールドワイドラーニング)の研究の一環として、錦江湾のマイクロプラスチックの調査を行っています。 去る8月16日に1回目の調査を錦江湾、若尊鼻沖の若尊カルデラで行いました。 こ […]
【速報】今年度のGSAに対する文部科学省後援、文部科学大臣賞授与決定
本校も共催しております今年度で第3回を迎える国際科学コンテスト、『グローバルサイエンティストアワード“夢の翼(GSA)』への文部科学省後援、ならびに文部科学大臣賞を授与することが決定しましたのでお知らせいたします。 「青 […]
つくばScience Edge2020で銀賞を獲得!
3月に実施予定だったつくばScience Edge2020が、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、 発表は中止となり書類審査のみが行われました。 その書類審査の結果、本校SSH課題研究の生物班②が港のアリの研究で見事に […]
高校生国際シンポジウムで最優秀賞受賞&国際大会出場権獲得!
去る2/13(木)と2/14(金)に鹿児島市の宝山ホールで、第5回高校生国際シンポジウムが開催されました。 鹿児島の高校はもとより、全国20都道府県から43校が集っての大会となりました。 その大会で、本校生物班②より高校 […]
国際科学コンテスト Science Castle Singaporeで第2位を獲得!
シンガポールで開催されましたScience Castle Singaporeに、SSH活動の一環として本校の生物班②が出場してきました。 シンガポールや韓国をはじめとするアジア諸国の学生が集まるこの大会で本校生物班②の生 […]
県高校理科生徒研究発表大会で最優秀賞&優秀賞(全国大会出場決定)
11月1日(金)に宝山ホールで鹿児島県高等学校生徒理科研究発表大会が行われました。 本校からは6班7グループが参加しました。 その中で、科学思考班①が物理部門で最優秀賞、地学部門で優秀賞を獲得しました。 この結果、科学思 […]
第90回 日本動物学会高校生ポスター発表会優秀賞受賞
令和元年9月14日(土)に大阪市立大学・杉本キャンパスにて行われました第90回 日本動物学会高校生ポスター発表会におきまして本校生が優秀賞を受賞いたしました。 参加者: 齊藤七彩(高1)日笠山麗来(高1) 発表内容: 「 […]
日本生態学会にて最優秀賞受賞
去る3/16~3/17に神戸国際展示場にて行われました日本生態学会にSSH生物班が出場しました。 浅井嘉乃さん、荒場麻瑚さん、藤山佳保里さん、日笠山円来さんらが発表し、高校生ポスター発表部門で最優秀賞を受賞致しました。 […]
SSH研究発表会が行われました。
3月18日(月)、平成30年度のSSH研究発表会が行われました。 発表会に先立ち、午前中はポスター発表も行われました。 研究発表会では全ての研究班が英語でプレゼンテーションを行い、1年間の研究の成果を発表いたしました。 […]
科学思考班1,九州高校理科発表会にて優秀賞受賞
平成31年2月2日・3日(土・日)に佐賀大学・本庄キャンパス(佐賀市本庄町1)にておこなわれました、平成30年度 九州高等学校生徒理科研究発表大会・佐賀大会におきまして、本校SSH科学思考班1が優秀賞を獲得いたしました。 […]