SCP
Science Communication Program
SCP最近の記事
1学期
サイエンスインタビューを軸とした探究学習の展開
探究リテラシー講座1
アナウンサーによる実演講座でインタビューの基本を学びます。
インタビューの流れ
インタビュー企画書作成
事前調査
インタビュー
2・3年生
著名な外部研究者・大学教授や
活躍する卒業生へインタビュー
1年生
学園の教諭等でインタビューの練習
次年度以降の研究者や大学教授等へのインタビューに向けて、質問力や傾聴力を磨きます。
2学期
一流の科学者や大学教授が
来校して特別講義
探究リテラシー講座2
各クラス毎に大学教授がやってきて講義をしてくださいます。
科学的興味や関心が引き出され、学習意欲の向上にもつながっています。
探究リテラシー講座3
国際大会でも活躍する本校高校生のSSHと連携し、その発表を視聴しプレゼンテーションの技法を学びます。
またインタビューで学んだ質問力を高校生への質疑応答で磨きます。
小学生向けポスターセッション
併設の池田小学校とも連携し、ポスターセッションを実践していきます。
このプログラムでわかりやすく相手に伝える技法が磨かれます。
サイエンスラボ(中1)
中学1年生には科学の体験の入り口として県立博物館の学芸員の先生に科学実験をしていただきます。
インタビュー発表会
一学期から行なっているインタビューによる情報のインプットを、ポスターセッションやスライドショーなどによるアウトプットで発表会を行います。
3学期
学校外でのフィールドワークで
専門家にも質問
SCPフィールドワーク
一学期から学んでいるインタビューの技法を使いフィールドワークを行います。
学芸員の方に直接お話を伺います。
実地的な学習で学びがさらに深まります。
サイエンスラボ
中学1年生を対象に、学校・地域科学施設・保護者などが一体となった科学実験教室を本校内に展開することにより、広く科学的な話題を提供し、その研究成果の普及活動を通して、理数教育の充実を図るシステムを構築する。
「探究力を深める」初期段階にある中学1年生を対象に、外部講師による講座を実施している。
生徒は身の回りの現象に深い関心を持ち、探究に対する意欲を向上させている。
今後は、サイエンスインタビュー活動と連携し、講師の方の科学への向き合い方等を探究することで、より深い探究力を醸成していくことを目指したい。