SSH
SSH4期目の継続認定が決定いたしました
文部科学省よりSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の4期目の継続認定が決定いたしましたことをご報告いたします。 今回の認定で令和8年度までの継続が決まり、本校はトータルで22年間の指定を受けることとなりました。
第3回フィンランド国際交流を行いました
2022年3月22日、フィンランドのLappayarvi高校との第3回オンライン国際交流を実施しました。 1月と2月の交流はお互いの文化についてのフリートークが中心でしたが、今回から当初の交流のきっかけであった科学的な交 […]
SSH研究発表会が行われました
2022年3月18日、SSH研究発表会が行われました。 発表は全て英語で行い、昨年に引き続きオンラインでの発表とし、校内に分散して全校生徒が視聴しました。 今年はWWLでコンソーシアム連携の拠点校となっている東京都の富士 […]
SSH英語プレゼン発表会が行われました
2月22日、SSH各課題研究班による英語プレゼン発表会が行われました。 コロナ禍で思うように活動が出来ない中、生徒たちはしっかりと準備をし、英語でのプレゼンテーションを行うことができました。 当日は校内数カ所に分かれてイ […]
【WWL】東京・富士見丘高校とオンラインで交流が行われました
2022年2月17日(木)、WWLにおいてコンソーシアムの拠点校として本校と連携している東京・富士見丘高等学校のWWL探求発表会をオンラインで視聴し交流をいたしました。 コロナ禍の中、富士見丘高校の生徒さん方は限られた活 […]
SSH,WWLを見据えた中3社会科学習発表会が行われました
高校でのSSH,WWLを見据えて、2月10日(木)の午後に中3が社会科学習発表会を行いました。 二学期末からそれぞれチームに分かれ、公民で学習した内容をもとに課題研究を行ってきました。 社会科学での視点のみならず、SSH […]
MBCニュースでフィンランドとの交流の様子が放送されました
2月11日(金)11時30分から55分のJNNニュース(MBC南日本放送)内において、先日行われましたフィンランドとの交流の様子が放送されました。 なお、放送後はMBCのホームページでもご覧いただけます。https:// […]
フィンランドの高校とオンライン国際交流が始まりました
SSH交流をきっかけに、フィンランドのLappajärvi(ラッパヤルビ)高校とオンライン国際交流がはじまり、1/28(金)と2/4(金)の2日間実施いたしました。 今回はこれからの交流の事前交流として、英語による文化交 […]
2021/10/21 WWL研修3日目 国際会議に向けて
WWL研修の3日目、本日は本校生による持続可能な観光を目指した取り組み、提言の発表が行われました。 本日も活発な意見交換等が行われ、大変有意義な発表となりました。 また3日間の振り返り動画やちょっとしたサプライズもあ […]
2021/10/20 WWL研修2日目 活発な意見交換が行われました
WWL研修2日目、本日は互いの研究発表を行いました。 活発な質問、意見交換が行われ、大変充実した研修となりました。 合間の時間では積極的な交流も行われ、来年度に計画されている国際会議に向けて、素晴らしい交流ができました。
2021/10/19 東京の富士見丘高校と3日間のWWL研修
本校とWWLのコンソーシアム連携を形成している拠点校である東京・富士見丘高校の1年生のみなさんが来校されました。 本日より3日間、WWLについての意見交換や共同研修などを行って行きます。 初日の今日は、互いに英語で自分の […]
高1WWL研修、環境と世界遺産の講演をしていただきました。
10月13日、高校1年生がWWLの研修として、株式会社島津興業専務取締役安川周作先生より「観光の役割と世界遺産の活用」と題した講演を行なっていただきました。 日本の現状や経済的な視点など、先生の造詣が深く博学多才なお話を […]
高1WWL研修、かごしま環境未来館で学習しました
10月12日、高校1年生がWWL研修の1日目として、かごしま環境未来館を訪れ研修を行いました。 SDGsの達成に絡め、現在置かれている地球の状況、本県の現状などを勉強してきました。 その後は石橋記念公園で昼食・散策をしな […]
全国SSH生徒研究発表会にてポスター発表賞受賞
8月4日〜5日に兵庫県神戸市において行われました全国SSH生徒研究発表会にて、本校科学思考班1の「鹿児島湾のマイクロプラスチック調査のためのROV(Remotely Operated Vehicle)の製作ー若尊カルデラ […]