SSH
SSH指導者による小学校向けSSH講座Ⅱの開催
7月4日、2回目の小学校向けSSH講座(小5,6年対象)が行われました。 今回は、生物とデータサイエンスの専門である本校教諭により,高校で行っている生物の課題研究の楽しさと、データサイエンスの手法の凄さ、さらに探究の進め […]
小学校6年の教室で小学校と高校の先生による合科授業がおこなわれました
7月17日、池田小学校6年生に対して、池田小学校教諭と、池田高校数学教諭による連携授業が行われました。 小学校では図を利用して問題を解いていきますが、高校の数学では計算で求めます。 小学校で行われる「場合の数」を使って、 […]
本校SSH特有の授業 GSⅠ・GSⅡ実施
1年生は「ロジックⅠ ~パラグラフの基礎的なリテラシー~」 2年生は「反射型DVD分光器を自作し、様々な光を探究しよう。炎色反応と黒い炎の謎(スペクトルの観察)」 という内容で、課題研究や大学・社会で役立つ技能を身につけ […]
【小中高連携】SSH指導者による小学生向けSSH講座Ⅰの開催
7月1日(月)、池田小学校5・6年生を対象に、SSHの生物指導者(中高理科教諭)による小学生向けのSSH講座が行われました。 身近な昆虫であるカナブンの生態や、カブトムシとの飛び方の違いなど、進化の過程も踏まえてわかりや […]
【SSH】GS2 合科探究的授業として理科科目横断の授業が行われました
6月29日(土)の2限目に高校2年生を対象に、GS2(グローバルサイエンス2)として「DVD反射分光器」の授業が行われました。 合科探究的な理科科目横断の授業の第1回目として物理の分野から、身近なDVDを活用した反射分光 […]
【SSH】GS1 ロジック1〜パラグラフの基礎リテラシー〜が行われました
6月29日(土)1・2限目に、高校1年生を対象に、GS1(グローバルサイエンス1)の講座で、ロジック1〜パラグラフの基礎リテラシー〜の講義が行われました。 国語科の先生方を中心に、論理とは何か、論理的思考の基礎的な考え方 […]
SSH科学思考班1の発表の様子がご覧いただけます
令和5年度SSH生徒研究発表会(主催:文部科学省、国立研究開発法人科学技術振興機構)でのSSH科学思考班1の発表の様子です。 ぜひご覧ください。 テーマ「「稲束家日記」の天候記述で江戸時代の気象を復元する」 https: […]
SSH科学思考班1の全国準グランプリがニュースで紹介されました
先日行われた科学の全国大会「つくばScience edge2024」におきまして準グランプリである探求指向賞を受賞したSSH科学思考班1の研究がTBS、MBCにて紹介されました。 科学思考班1の生徒たちは、気象予報士の方 […]
4月9日(火)TBS系列 The TIME内の全国中高生ニュースに本校が登場
昨年度、桜島から出る火山ガスを調査し噴火予知につなげようとする本校SSH地球科学班が、国内大会で文部科学大臣賞を受賞し、日本代表として出場し国際大会で3位に入賞しました。このことについて、4月9日(火)にTBS系列の朝の […]
【速報】科学思考班1、全国大会で準優勝を獲得。日本代表としてシンガポールの世界大会へ
3月29日(金)につくば国際会議場(茨城県筑波市)行われましたつくばscience edge 2024におきまして、SSH科学思考班1が2位の探求指向賞を受賞いたしました。 全国屈指の名門高校が参加する大会で、今年は30 […]
IRTフィールドワーク発表会が行われました
3月16日(土)、2月に行われたIRT(Ikeda Research Time)フィールドワークの研究発表会が行われました。 中3は県立博物館、中2は鹿児島市立科学館、中1は鹿児島水族館にそれぞれフィールドワークに訪れ、 […]
令和5年度池田学園SSH生徒研究発表会が行われました
3月13日(水)、1年間のSSH課題研究活動の集大成としてSSH生徒研究発表会が行われました。 審査員に横浜サイエンスフロンティア高校附属中学校主幹教諭でいらしゃる植草透公先生をお招きし、発表及び質疑応答はすべて英語で行 […]
ラッパヤルヴィ高校(フィンランド)とのオンライン交流を実施しました
本校が連携関係にある、フィンランドのラッパヤルヴィ高校とのオンライン交流を1/30と2/22に実施しました。 本校からは中3~高2までの希望者延べ約30名が、ラッパヤルヴィ高校からは延べ35名ほどが参加し、自己紹介や文化 […]
富士見丘高等学校 WWL/SSH探究発表会参加+早稲田大学科学研修
2/15(木)~2/17(土)まで、高校1年生10名が東京での研修を行いました。 2/15は早稲田大学先進理工学術院を訪問し、鹿児島にゆかりのあられる松方正彦教授の応用化学・触媒研究等に関する講義をいただき、その後にリア […]
本校SSHチーム、日本代表として台湾国際科学フェアで世界3位の快挙
2024年1月26日~2024年2月2日に台湾・台北で行われました台湾国際科学フェア(TISF・国立台湾科学教育センター(NTSEC)主催)におきまして、日本代表として出場した本校SS部が化学部門におきまして三等賞(3位 […]