2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 谷口 晋介 IRT 【WWL】社会科学の見地から資料の見方を学びました 中2の社会科・歴史の時間に社会科学の見地から資料の読み方を勉強しました。 映像教材として昨年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を利用しました。ドラマの描かれ方を見ることによって、1次資料である「愚管抄」や「明月記」と2 […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 谷口 晋介 IRT IRTフィールドワークが行われました 2月17日、IRT(イケダリサーチタイム)のフィールドワークが行われました。 中1は黎明館、中2は鹿児島市立科学館、中3は県立博物館に訪問しました。 事前学習でまとめたものを、実際に自分の目で確認したり、学芸員の方にイン […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 谷口 晋介 SSH 富士見丘高等学校WWL国際会議参加&科学研修 2日目(at富士見丘高等学校) 2日目は今回の研修旅行のメインイベントである、富士見丘高等学校で行われましたWWL課題研究発表会の様子になります。発表はすべて英語で、校内予選を勝ち抜いた富士見丘の6つの班と、招待いただいた本校の2つの班がそれぞれ参加し […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 谷口 晋介 SSH 富士見丘高等学校WWL課題研究発表会参加&科学研修 初日(at麻布大学) 2/16~2/18の日程で、WWLコンソーシアム連携校として、富士見丘高等学校が主催するWWL課題研究発表会に参加するため、また麻布大学での科学研修に参加するため、本校SSH課題研究の2班から高校1,2年生13名が東京方 […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 谷口 晋介 IRT 中1でIRT特別講座が行われました 中学1年生が12月26日、27日の冬季修練講座で、IRT(Ikeda Research Time)の特別講座が行われました。 26日は先日の高2のSSHの授業「ソフィア」で行われた「日本の産業革命は薩摩から始まった」を中 […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 谷口 晋介 SSH フィンランドの高校との連携協定が南日本新聞で紹介されました。 先日、フィンランドのLappayarvi(ラッパヤルヴィ)高校と本校が結んだ連携協定などが11月19日(土)の南日本新聞にて紹介されました。 Lappayarvi(ラッパヤルヴィ)高校とは、SSHで火山の研究を行っている […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 谷口 晋介 SSH MBC、かごしま4でグローバルサイエンティストアワード”夢の翼”の様子が放送されました 11月16日(水)15:49~16:50のMBC「かごしま4」の番組内で先日行われましたグローバルサイエンティストアワード”夢の翼”の様子が取りあげられました。 以下のページでは、放送終了後30分から1週間程度、閲覧が可 […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 谷口 晋介 SSH KTSの番組内でグローバルサイエンティストアワード”夢の翼”の様子が放送されます 本学園が共催し、去る11月13日(日)に行われたグローバルサイエンティストアワード”夢の翼”の様子が11月25日15時50分よりKTS かごnewマルシェの中で放送される予定です。 ぜひご覧ください。
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 谷口 晋介 SSH フィンランドの方々と交流を行いました。 11月12日(土)、本校とこれまでオンラインで交流をしてきているフィンランドのLappajärvi高校の生徒さんやLappajärvi市の方々が来校され、交流を行いました。 翌日のグローバルサイエンティストアワード”夢の […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 谷口 晋介 SSH ラッパヤルヴィ高校(フィンランド)とオンライン交流を実施しました 今年の1月から始めたフィンランドのLappayarvi(ラッパヤルヴィ)高校とのオンライン交流を、10/24と10/31に実施しました。今年で6回目になります。 今回は、ラッパヤルヴィ高校の生徒が11/13に城山ホテルで […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 谷口 晋介 IRT IRT探求リテラシー講座が行われました 10月24日(月)、中学生を対象にIRT探求リテラシー講座が行われました。 今回は高校生のSSH研究班の発表を聞き、実際に質疑応答をする形で行われました。 中間発表や富士見丘高校との合同研修で経験を積んできた高1生を唸ら […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 谷口 晋介 WWL 富士見丘高校とのWWL研修 3日目 10月18日(火)から行われた東京都・富士見丘高校とのWWL合同研修も最終日となりました。 最後の研究発表でもさかんな質疑応答が行われ、最後まで有意義な研修となりました。 最後にみんなで記念撮影を行いました。 今後も両校 […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 谷口 晋介 WWL 富士見丘高校とのWWL研修 2日目 10月19日(水)、WWLでコンソーシアムで連携している東京都の富士見丘高校とのWWL合同研修の2日目が行われました。 この日は互いに研究発表を行いました。 活発な質問も行われ、大変有意義な研修となりました。 生徒同士の […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 谷口 晋介 WWL 富士見丘高校とのWWL研修 1日目 10月18日(火)から東京都の富士見丘高校とWWLの合同研修が始まりました。 1日目は互いの学校の紹介を英語で行い、また本校職員によるアイスブレイクなどが行われました。 午後は島津義秀先生の講演が行われました。 合間で生 […]
2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 谷口 晋介 IRT Ikeda Research Time の発表会がありました。 9月26日(月)の7限目に中学校の各学年でIkeda Research Time の発表会を行いました。 中1はほとんどの生徒がはじめてのポスター発表でした。 まだまだ経験不足ですが、1学期末から初めてのインタビューでま […]