フリーアナウンサーをお招きして第1回IRT探究リテラシー講座が行われました
7月18日(火)、フリーアナウンサーの吉田玲子先生をお招きして、中学生全学年を対象にIRT第1回探究リテラシー講座が行われました。 IRT(Ikeda Research Time)では著名な科学者や研究者にインタビューを […]
英検1級に1名、準1級に4名合格!!
2023年度第1回の英語検定が行われ、以下のような素晴らしい結果が出ましたのでお知らせいたします。 【英検1級】1名合格(高校3年生) 【英検準1級】4名合格(高校3年生2名、高校2年生2名) なお、この結果を受けて高校 […]
高校男子バスケ部体験会について 7/22(土)・7/24(月)・7/25(火)・7/27(木) 、9/16(土)
以下の日程で行われる夏の学校見学会とオープンスクールにて、希望者は高校男子バスケットボール部の練習に参加・見学することが出来ます。 【夏の学校見学会】:7/22(土)・7/24(月)~7/27(木) ※7/26(水)は […]
『夏の学校見学会』ならびに『サイエンスフェスタ(オープンスクール)』への参加申し込みを受付中です
池田中学・高等学校では下記の日程で本校を知っていただくイベントを実施いたします。対象は小・中学生全学年とその保護者です。 夏の学校見学会は個別で見学と説明をさせていただくイベントです。本校はこの期間は通常の1学期ですので […]
マイアミ高校生との国際交流(3日目+お別れセレモニー)
6/13(水)3日目 学校への通常登校はこの日が最終日でした。やっと慣れてきたところですが、この日も多くの思い出が生まれたようです。 この日は、高校1年生とプレゼン大会を実施しました。マイアミ高校生はマイア […]
マイアミ高校生との国際交流(2日目)
6/13(火):交流1日目 この日は主に高校2年生と過ごす日に設定されました。交流を待ち望んでいた生徒も多く、そこかしこで同年代の微笑ましい交流がありました。マイアミの高校生たちも少しずつ慣れてきた様子でした。ホストファ […]
マイアミ市高校生との国際交流(交流1日目)
6/12(月):交流1日目 この日よりいよいよマイアミの高校生8名がスクールバスに乗って登校し、本校生徒たちとの学校生活が始まりました。 この日は高校1年生と過ごす日ということで、3つのクラスに分かれてのSHRから参加し […]
【WWL】社会科学の見地から資料の見方を学びました
中2の社会科・歴史の時間に社会科学の見地から資料の読み方を勉強しました。 映像教材として昨年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を利用しました。ドラマの描かれ方を見ることによって、1次資料である「愚管抄」や「明月記」と2 […]
【SSH講演会】世界的ロボット研究者の古田貴之先生の講演会がありました
2023年6月2日、世界的なロボット研究者、開発者でいらっしゃる古田貴之先生(工学博士・千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター所長)お招きしてSSH講演会が行われました。 先生は世界的なロボットクリエーターであられ、 […]
高校軟式野球部、女子選手がシートノック
4月1日に行われました第61回九州地区高校軟式野球大会鹿児島県予選におきまして、本校軟式野球部の女子選手の龍造寺那波さん(高3)が試合前シートノックを行い、メディアに取り上げられました。 高校から野球を始めた龍造寺さんで […]
令和5年度大学合格実績
令和5年度の大学合格実績について、以下のリンクの通りになりましたのでお知らせいたします。 今年度も国立大学の医学部医学科等に多数の合格者が出ました。 大学進学実績 大学進学実績 昨年度の大学合格実績はこちらから 令和7年 […]
IRTフィールドワークが行われました
2月17日、IRT(イケダリサーチタイム)のフィールドワークが行われました。 中1は黎明館、中2は鹿児島市立科学館、中3は県立博物館に訪問しました。 事前学習でまとめたものを、実際に自分の目で確認したり、学芸員の方にイン […]
富士見丘高等学校のWWL国際会議に参加いたしました
2日目は富士見丘高等学校で行われましたWWL課題研究発表会に参加いたしました。発表はすべて英語で、校内予選を勝ち抜いた富士見丘の6つの班と、招待いただいた本校の2つの班がそれぞれ参加しました。 お昼を挟んだ午後には、本校 […]
富士見丘高等学校WWL課題研究発表会参加&科学研修 初日(at麻布大学)
2/16~2/18の日程で、WWLコンソーシアム連携校として、富士見丘高等学校が主催するWWL課題研究発表会に参加するため、また麻布大学での科学研修に参加するため、本校SSH課題研究の2班から高校1,2年生13名が東京方 […]
卒業生の活躍が紹介されました【産経新聞】
本校卒業生・田代和馬さんの活躍が産経新聞にて紹介されました。 田代さんは東京都内でクリニックを開業され、新型コロナウィルスの対応で大変注目されている医師です。 【コロナ「収束ムード」懸念 早期受診と受け入れ態勢強化を 産 […]