SSH
東京都・富士見丘高校とWWL・SSHコンソーシアム研修を行いました。新着!!

10月8日から10日まで、東京の富士見丘高校から200人の高校1年生の生徒たちが、本校に3日間、滞在して、本校1学年と課題研究プレゼン交流を中心とした本格的な研修交流を展開しました。富士見丘高校はSGH後継のWWL(ワー […]

続きを読む
SSH
令和7年度SSH企業研修(ワクチン開発の現場実習)が行われました。

9月25日(木)高校1年生がSSH企業研修で熊本県にあるKMバイオロジクス株式会社に行ってきました。KMバイオロジクス株式会社は2018年7月に明治グループへ仲間入りをした、国内で唯一「ヒト用ワクチン」「動物用ワクチン」 […]

続きを読む
SSH
京都大学名誉教授 井口正人先生より課題研究のご指導をいただきました

9月16日(火)京都大学名誉教授の井口正人先生が来校され、SSH課題研究班にご助言やご指導をいただきました。 今回は地学研究をしている古文書気象復元班、桜島噴火予知班、指宿火山群予知班、火山雷データ分析班のプレゼンテーシ […]

続きを読む
SSH
SSHでの活躍が新聞やYahoo!ニュースで紹介されました

9月19日(金)付の南日本新聞にて本校SSH課題研究の活躍が紹介されました。 古文書より江戸時代の復元に挑戦している科学思考班は日本代表として今夏シンガポールで開催された国際科学コンテストに出場し5位に入賞、特別賞を受賞 […]

続きを読む
中・高
学園祭が成功裏に行われました

9月6日(土)に小中高合同の学園祭が行われました。 台風の影響で休校等もあり、本学園生徒児童の知恵や工夫で時間を有効活用し盛大に開催することができました。 実行委員の生徒たちが趣向を凝らし準備をしてきた学園祭は学園の児童 […]

続きを読む
SSH
日本代表の科学思考班1、SSH全国大会2位のホタルチームが鹿児島県知事表敬訪問

8月29日(金)、日本代表として科学の国際コンテスト”Global Singapore Link 2025”に日本代表として出場したSSH課題研究班・科学思考班1と、SSHの全国大会であるSSH生徒研究発表会に出場した生 […]

続きを読む
SSH
【速報・快挙】R7年度SSH生徒研究発表会にて科学技術振興機構理事長賞(全国2位)受賞

8月6・7日に神戸国際展示場にて開催されました令和7年度SSH生徒研究発表会(全国大会)にて、本校・生物応答班の「画像解析で計測したゲンジボタルの明滅周期」が全体2位の科学技術振興機構理事長賞を受賞しました。 文部科学省 […]

続きを読む
SSH
第49回全国高校総合文化祭・地学部門全国3位

香川県で行われています第49回全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭)にて、本校SSH課題研究班(地球科学班)が全国3位に入賞いたしました。 全体として大変レベルが向上している中、熾烈な戦いかず展開されましたが、本校発表チ […]

続きを読む
中・高
中学演劇部、県大会2位

 7月24日・25日に行われた、県中学校演劇フェスティバルにおいて、本校の中学校演劇部が優秀賞(2位)と、生徒審査員賞(1位)を獲得いたしました。  演目は『坂道と夏の日』。一九四五年八月九日の長崎市を舞台にした作品で、 […]

続きを読む
SSH
JST(科学技術振興機構)のSSHパンフレットに本校の活動が紹介されました

JST(科学技術振興機構)発行のSSHパンフレットに、本学園が中心となって開催しております国際科学コンテスト「グローバルサイエンティストアワード”夢の翼”」の様子がSSH発展期の学校の活動として紹介されています。 パンフ […]

続きを読む
SSH
科学思考班①がQ-1(U-18が未来を変える研究発表show)ベスト16に進出

SSH課題研究・科学思考班①が朝日放送主催、経済産業省・文部科学省・大阪府教育委員会・兵庫県教育委員会・奈良県教育委員会・和歌山県教育委員会後援の「Q-1〜U-18が未来を変える☆研究発表show」におきまして、全国から […]

続きを読む
SSH
JST(国立科学技術振興機構)から講師に迎えてのSSH小中高合同職員研修を行いました。

5月16日(金)に池田学園傘下小中高全職員によるSSHに関する合同職員研修が実施されました。 講師のJST(国立研究開発法人科学技術振興機構)理数学習推進部 先端学習グループ主任専門員 野澤 則之先生より「科学技術人材の […]

続きを読む
SCP
SCPオリエンテーションが行われました

5月15日(木)、中学生全員を対象に今年度のSCPのオリエンテーションが行われました。 本校は全国で230高校(全国で5%)しか選ばれていないSSH指定校で、20年のうちに10回の日本代表に選出されるなどの実績があります […]

続きを読む
SSH
生物応答班ホタルチーム,CIEC春季カンファレンス2025においてU18枠の2位にあたる優秀賞を受賞

2025年3月24日(月) 東京理科大学 神楽坂キャンパス 森戸記念館にて開催されましたCIEC春季カンファレンス2025におきまして、生物応答班ホタルチームがU18枠の2位にあたる優秀賞を受賞しました。 https:/ […]

続きを読む
SSH
【速報:2年連続日本代表選出】つくば Science Edge2025において探求指向賞(全国2位)

本校SSH科学思考班は、3月28日(金)~ 29日(土)につくば国際会議場(茨城県つくば市)において開催されました「つくば Science Edge2025 中高生国際科学アイデアコンテスト」におきまして、” […]

続きを読む