スーパーサイエンスハイスクール(SSH)とは

高等学校等において、先進的な理数教育を実施するとともに、高大接続の在り方について大学との共同研究や、国際性を育むための取組を推進します。また創造性、独創性を高める指導方法、教材の開発等の取組を実施します。
国立研究開発法人 科学技術振興機構のホームページより

学校設定科目・活動実績等

SSHの主な活動実績

SSHの地域社会等への普及活動

  • グローバルサイエンティストアワード”夢の翼”の開催
  • 国内外大会・各種学会・数学オリンピックへの挑戦
  • 女性研究者育成への取り組み

池田学園のサイエンスプログラム

小中高一貫の学びの体制

小学校:学びをつかむ

中学校:学びを深める

高等学校:学びを拡げる

池田小学校・ベーシックサイエンス・池田中高との連携授業
実験・観察など科学や探究に関する基礎リテラシーの習得を目指します。また池田中高と連携で科学への興味関心を喚起します。
池田中学校・SCP(Science Communication Program)
多くの科学者とのコミュニケーションを軸として、そのための情報収集、テーマや問いを作る探究的活動やプレゼン発表を展開し、科学への親近感や対話力を育成します。
池田高等学校・SSH(Super Science High school)
高度な科学性の育成、高度な国際性の育成のねらいのもと、池田学園における国際性ある科学系人材育成プログラムを策定し建学の精神でもある「21世紀の国際的なリーダー育成」に基づく科学的で創造的な人材を育成します。

SSH活動の詳細

研究開発の課題

研究開発の経緯

研究開発の内容

Ⅰ 学校設定教科「スーパーサイエンス」の実施・評価・展望

  1. グローバルサイエンスⅠ
  2. グローバルサイエンスⅡ
  3. 科学情報(データサイエンスⅢ)
  4. ソフィア
  5. 課題研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  6. 今後の展望

Ⅱ 大学研究機関との連携・接続・共同研究事業の実施・評価・展望

  • 学会での発表及び参加の推進
  • 専門研究者による指導
  • 大学や研究機関との互恵関係をもとにした共同研究 -オンラインの活用
  • 鹿児島大学との高大接続(高校生向け先取り履修制度)
  • 大学・企業との連携協定(産学連携)
  • 今後の展望

Ⅲ SSH特別事業の実施・評価・展望

  • サイエンスフェスタ
  • 連携授業(小中高の科学交流)
  • SSクラブ
  • 県外サイエンス研修
  • SSH講演会
  • 今後の展望

Ⅳ 国際化推進事業の実施評価展望

  • 国際化推進事業の実施と展開
  • 外国との科学交流事業
  • 英語を多用するSSH事業の展開
  • 今後の展望

Ⅴ 小中高一貫教育におけるSSH事業の今後の展望

  • 小学校における取り組み
  • 中学校における取り組み
  • 小中高一貫教育におけるSSH事業の今後の展望 -「学びのシステム」の開発-

Ⅵ 理系女子研究者育成事業の実施・評価・展望

  • 「輝く女性研究者賞(ジュン・アシダ賞)表彰式&トークセッション
  • 女性研究者育成フォーラム
  • 女性研究者育成に資する発表会への参加
  • 今後の展望

Ⅶ 県外SSH校・一般校との交流の実施・評価・展望

  • 県外SSH校との連携
  • 一般交流と普及
  • 県内小中学校への配信・招待
  • 今後の展望

Ⅷ 授業改善プログラムの実施・評価・展望

  • 本校における授業改善の方向性
  • 授業改善の全校的な取組

Ⅸ 卒業生の追跡調査とSSH人材バンクの設立

  • 卒業生の追跡調査(メールバンクの作成)
  • 池田学園SSH協力者バンクの設立

実施の効果とその評価

  1. 生徒の変容
  2. 職員の変容
  3. 外部の評価(報道等)
  4. 今後の評価の改善 -「学びの構造」と「小中高評価システム」の開発-

校内におけるSSHの組織的推進体制

成果の発信・普及

  1. 本校独自のSSH広報周知活動
  2. グローバルサイエンティストアワード”夢の翼”(GSA)による普及
  3. HPやメールによる普及と展望
  4. 2つの新しいコンソーシアムの形成による普及
  5. 鹿児島県SSH校連絡協議会による普及(会長校・幹事校として)
  6. 学園としての全国SSH事業の充実と普及への協力体制

研究開発実施上の課題及び今後の研究開発の方向性

ベーシックサイエンス

池田小学校で取り組んでいる、科学的なプログラムの紹介です

続きを読む

SCP(Science Communication Program)

池田中学校が行なっているSSHへ繋がる科学的探究的な学びのプログラムです

続きを読む

SSHによる特色ある授業

本校独自のSSH学校設定教科「スーパーサイエンス」の各科目をご紹介いたします。

続きを読む

SSH紹介動画

SSHの活動の紹介や全国大会での英語プレゼンテーションや授賞式の様子(一部)がご覧いただけます。

続きを読む

SSHの主な活動実績

4年連続日本代表選出など、これまでのSSHでの活動の実績をご紹介いたします。

続きを読む

科学系部活動の支援

本校は中高一貫を活かした科学系部活が活動しています。

続きを読む

SSHの普及活動,地域社会への成果の普及

SSHの普及活動として文科省後援のグローバルサイエンティストアワードを開催しています。

続きを読む

独自教材

各画像をクリックするとPDFファイルで一部を閲覧することができます。[caption id="attachment_12990" align="...

続きを読む

国際的な科学交流

科学の国際交流としてシンガポール、台湾、フィンランドと交流をおこなっています。

続きを読む

SSH研究開発実施報告書

SSH研究開発実施報告書です。PDFでご覧いただけます。

続きを読む

各科目のシラバスとSSHとの関連性

SSH科目を除いた、各科目のSSHとの慣例性をまとめたシラバスを小学校から高校まで各学年ごとにまとめたものを公開しています。

続きを読む

SSH課題研究のルーブリック評価について

本校では,課題研究各班の研究と学びの質的向上を図るため,2019年度から試験的にICEルーブリックを用いて指導者と生徒の間で改善に向けての課題意識の共有を促す取り組みを行っています。

続きを読む

お電話はこちらから099-282-7888受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ ご質問・資料請求・転入・編入等